背景画像

日本で技術や知識を身につけて、
いつかミャンマーの人にも伝えたい

大原保育医療福祉専門学校福岡校

介護福祉学科1年生:アウン カン様(ミャンマー)

介護職採用の課題

安全で経済力も技術力も高い
日本に惹かれ留学を決めた

―日本に留学しようと思った理由はなんですか?

以前から高校を卒業したら、外国で働きたいと思っていました。
その中でも、まわりに日本に行くために頑張っている人が多かったので、「日本はどういうところだろう」と興味を持ったのがきっかけです。

インターネットで日本について調べてみると、日本は安全で、経済力も技術力も高いことを知りました。
日本で学ぶことで自分の人生を大きく変えられるかもしれないと思い、日本に留学することにしました。

―日本以外の国にいくことは考えましたか?

ミャンマーでは小学生の頃から英語を勉強していました。
アメリカなどの英語の国へ出ることも考えましたが、やはり日本の安全性に惹かれました。

ミャンマーでは2018年頃から少しずつ日本語学校が増えてきています。
日本語の勉強を始めたのが同級生より少し遅かったので、できるようになるか心配になったけど、先生にていねいに教えていただいたおかげで自信がつきました。

―なぜ介護の仕事をしようと思ったんですか?

私の国では、年をとって誰かの助けが必要になったら、家族でお世話をします。
介護が仕事ではなく、家庭内での自然な生活の一部になっているんです。

私も小さい頃からおばあさんの爪切りとか、家族みんなで協力してお世話をしていました。
誰が何をする、と決まっているのではなく、家族みんなで手伝う環境で育ちました。
だから介護は私にとっても身近なこと。
私にもできると思い、この介護福祉士を目指すことにしました。
日本で身につけた介護の技術や知識は、いつか自分の国の人たちにも伝えたいです。

介護職採用の課題

最初は分からなかった日本のルールや過ごし方も、
気軽に相談できることで安心できた

―日本に来る前と来てから、SEIJOのサービスで良かったことがあれば教えてください。

コロナによる影響で、最初の1年間はミャンマーでリモート学習で日本語を学びました。
2022年4月に日本に来ましたが、最初は日本のルールや過ごし方がほとんど分かりませんでした。

届いた手紙や書類をどうすればいいかも分からず困りましたが、SEIJOのスタッフが教えてくれたり手伝ってくれてとても助かりました。
特に、病気になったとき、病院に連れて行ってもらえるのは安心です。
他にも、ゴミの出し方、家具家電の使い方、買い物をするお店など、いろいろ教えてもらっています。

―学校生活やアルバイトはどうですか?

今は学校に通いながら、有料老人ホーム「オーベル野多目」で働いています。SEIJOではアルバイトのスケジュール調整やコロナ対策など、細かい部分までしっかりサポートしてくれます。

慣れない日本の生活で、学校だけでなく仕事もしているなかで、困ったことや分からないこと、悩みがあるときは、なんでも電話で気軽に相談できるのが嬉しいです。
今では生活に馴染んできて、自分で調べたり、学校の先生たちに聞いたりすることも増えてきました。

介護職採用の課題

安全な環境で、しっかりと学び働くことができる

―日本へ来て一番驚いたことはなんですか?

失くしたものが戻ってくることに一番驚きました。友人がスーパーに行って財布を失くしてしまったとき、SEIJOのスタッフから警察に連絡してもらったところ、翌日には財布が戻ってきたそうです。
日本は安全な国なんだと実感しました。街中にゴミ箱がないのに街がきれいなのも、日本が安全な国だからだと思います。

―日本の暮らしでの楽しみなどはありますか?

アルバイト先では看護師や介護福祉士の方などたくさんの人間関係がありますが、みなさんと良い関係性でいられているので楽しく働くことができています。
休みの日は友達と公園でサッカーをしたり、しっかりリフレッシュもできています。

介護職採用の課題

何の問題もなく過ごせている日本での生活は
SEIJOのおかげ

―どういった方がSEIJOのサービスを利用すると良いと思いますか?

介護のプログラムなので、介護を学びたい人、介護の仕事をしたい人に利用してほしいです。
特に、介護福祉士の資格を取れば日本で長く働くことができるので、日本に長く住みたい人におすすめだと思います。

SEIJOでは普段の生活だけではなく、学校のことや仕事のことも手伝ってもらえます。
日本に来てから自分で仕事やアルバイトを探す人もいますが、私はSEIJOのサポートのおかげで、アルバイト先も含め、日本に来てから何も問題なく過ごせているので、日本で真剣に学んで働きたいと思う外国人におすすめしたいです。

―これからSEIJOにさらに期待することはありますか?

日本に来てからいろいろなことを教えてもらってとても助かっています。
日本での生活には以前より慣れてきましたが、これからも引き続きサポートしていただけると嬉しいです。

ご相談・
お問い合わせ

電話

平日 10:00〜18:00 092-534-8260

電話

企業の方の
お問い合わせ

電話

求職者の方の
お問い合わせ